NIF2020参加学生募集
令和2年度募集要項
ニーズ&アイデアフォーラム2020
‐医療・福祉系、デザイン系、工学系の学生混成チームによる自立支援へのアイデア‐
Ⅰ 事業の概要と目的
本当に役立つ支援機器を開発するには、本当のニーズを知らねばなりません。医療・福祉系、デザイン系、工学系の学生が混成チームを作り、国立障害者リハビリテーションセンターの職員と一緒に、さまざまな障害を持った人たちのニーズを学ぶことから始め、障害当事者の方々の意見を聞きながら、学生たちが自由にアイデアを出し合い、独創的な支援機器を一緒に形にします。
ニーズ&アイデアフォーラム(略称NIF)は、障害がある人の支援機器関係のモノ作りに関する人材育成の研究で、それらの成果物や利用者のニーズの一端を多くの方々に知っていただき、本分野の情報共有の促進や支援機器開発の促進を図ることが目的です。
以上の主旨に賛同し、チームの一員として機器開発の経験を希望する学生諸氏を募集します。
Ⅱ 活動内容
1 実施場所
・国立障害者リハビリテーションセンター
2 実施期間
・令和2年6月~令和3年1月 ※途中参加も可能です。
3 実施のモデルプラン ※予定のため状況に応じて変更もあります。
第1回:オリエンテーション(概要説明・施設見学・ニーズ例の紹介・その他)
第2回:ニーズの分析方法(講義)、取り組むニーズの決定とチーム編成
第3回:ニーズの聴取と分析、要求すべき仕様(要求仕様)の決定
第4回:基本仕様の決定と試作機等の作製
第5回:試作機の改良と臨床評価
第6回:成果物の進捗結果の発表(リハーサル)
第7回:成果物の一般公開(成果発表会)
4 参加費用
・無料
・交通費及び機器製作のための材料費用は支弁します。
Ⅲ 応募条件
1 応募資格
・関東4都県(東京・神奈川・千葉・埼玉)在住の大学・大学院等に在籍する学生。
高専学生、専門学校学生も可。
2 募集人数(15名程度)
・工学系(5名)例)機械・電子・ロボット・情報・建築等
・医療・福祉系(5名)例)作業療法・理学療法・看護・社会福祉等
・デザイン系(5名)例)プロダクト・システム・環境等
※採択は原則先着順にて決定します。
3 研究への協力
本取組みは、平成30年度科学研究費補助事業、基盤研究(B)(一般)「ニーズに基づく障害者ための自立支援機器開発を学ぶ人材育成プログラムの開発」の一部として実施します。
参加が決定した学生さんには、本プロジェクトに参加するに際しての興味や感心、障害当事者のニーズや福祉の課題等に触れて、チームで解決策を考えそれを形にする過程での学びや自分への期待などについて、感じたことなどについて、紙面及び口頭によるインタビュー調査に協力して頂きます。尚、口頭による調査は、成果発表時に本プロジェクトに参加して習得できたこと、課題と反省点、本プロジェクトへの期待等についてチーム毎に発表してもらうこととします。
Ⅳ 応募方法
1 提出書類
・申込書(住所・氏名・所属・学年・専門分野・志望の動機・その他(事前に伝えておきたいことなど)を明記)を下記提出先まで、郵送または電子メールにてお送りください。
※書式は問いません。
2 締め切り
・令和2年6月30 日(火)必着
※但し、定員になり次第締め切ります。
※新型コロナウィルス感染症 (COVID-19)につきまして、今後の政府発表や社会情勢を踏まえ、予定が流動的になる可能性があります。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
3 提出・問い合わせ先
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地
国立障害者リハビリテーションセンター研究所
障害工学研究部 大森 ゆき 宛
e-mail:omori-yuki@rehab.go.jp
参考URL:http://n-i-f.jp/
https://www.facebook.com/NIF-432191500654855/
http://www.rehab.go.jp/ri/event/NIF/